トイレが詰まってしまった・・・そんなときには、住まいのおたすけ隊へご連絡ください!
トイレに関わるトラブルで、もっとも多いのが詰まりです。
いざ詰まってしまった!というときに、大量に水を流せば・・・と思ってしまうかもしれませんが、無理に流そうとすると水があふれてしまうことがあります。まずは詰まりの原因を探りましょう。
原因が判明したら、まずは自分でできる対処を試してみましょう。
※原因がわからないときは業者に任せたほうが安心です。
トイレットペーパーを大量に流した場合など、水溶性の紙が詰まってしまった場合はしばらく放置しておくと紙が溶けて流れるようになる場合があります。しばらく放置して、水位が下がっていたらバケツや桶で水を入れて流れるか確認してみましょう。タンクのレバーを回して流すと水量の調整が利きませんので、試すときには使わないことをおすすめします。
ちょっとした詰まりであれば、ラバーカップ(いわゆるスッポン)で解消することもあります。 もし手元に無いようでしたら、ホームセンターやスーパーでも手に入りますので準備されてみてはいかがでしょうか。
固形物が詰まったり、大量の紙が詰まっている場合などはラバーカップでも詰まりが解消しません。 その場合、以下のような作業が必要になります。
いずれの作業も場所が場所だけに汚れること必至。また、なかなか高圧ポンプはあまりご家庭にはないと思いますので、専門業者を呼ぶことをオススメします。
トイレまわりの作業に対応する業者は沢山ありますが、中には法外な料金を請求する業者も残念ながら存在します。特に、公開されている初期費用があまりに安いところはご注意ください。初期費用は調査費で、作業するには○○円、さらに今回の場合は・・・というように、どんどん料金が膨らんで、気がつけば数万円、なんていう例もあります。できるだけ、普段からお付き合いのある業者さんにお願いしましょう。
もし、今まで頼んだことのある業者さんがいなかったり、違うところに頼んでみたい、という方は是非お近くの「住まいのおたすけ隊」にご相談ください!
事前に御見積をさせていただいた上で、清潔・爽やかなスタッフがあなたの「困った」をおたすけします!